
現代貨幣理論(MMT:Modern Monetary Theory)という新たな経済理論が、世界の経済関係者の間で話題となっている。MMTの最大の特徴が、「財政赤字に問題はなく、政府が財政再建を行わなくとも、財政破綻をすることはない」という考え方で、その成功例として、政府債務がGDP(国内総生産)の240%にも達しながらインフレにも陥らず、財政破綻もしていない“日本”が取り上げられているためだ…
主流派経済学者や政府閣僚が【現代貨幣理論】を受け入れられないのは、自分たちの無知が数十年もの間、間違った財政政策を続けてきたことを認めたくないからですよね。
彼らにとってみれば、MMTは「究極の不都合な真実」なのですよ。
認めてしまえば、責任問題は避けられず政権も吹っ飛ぶでしょう。(笑)
「日本の未来を考える勉強会」ーよくわかるMMT(現代貨幣理論)解説ー平成31年4月22日 講師:評論家 中野 剛志氏
Leave a Reply