
新内閣を発足させた菅総理大臣は、安倍政権の取り組みを継承したうえで、行政の縦割りを排除し、規制改革やデジタル化を集中的に進める方針で、国民の理解と支持を得ながら、改革を実現できるかが焦点となります。
第99代の総理大臣に選出された菅総理大臣は、16日夜、新内閣を発足させました。
その後の記者会見では、安倍政権の取り組みを継承するとしたうえで、新型コロナウイルス対策と社会経済活動の両立を目指すとともに、感染拡大により立ち遅れが明らかになった規制改革やデジタル化を集中的に進める方針を示しました。
そして新たに起用した河野行政改革担当大臣に対し、「縦割り110番」など国民からの意見を参考に、実態に合わない規制に関する情報を集約する仕組みを導入するよう、指示したことを明らかにしました。
菅総理大臣としては、国民の声を背に、行政の縦割りの排除といった改革を強力に進めたい考えです。
またデジタル化を一元的に担う「デジタル庁」を新設し、行政の効率化を進め、新型コロナウイルスが収束したあとの経済成長にも役立てたいとしています…
Leave a Reply